2005-01-01から1年間の記事一覧

今年一年、ありがとうございました。

この「独り言」に訪れて下さった全ての方の上に、主にあって感謝申し上げます。 新しい年も主の祝福に満ちあふれますように

「愚直なまでに神の言葉を語れ」

2005年12月28日祈祷会 イザヤ書6章1節〜13節 祈祷会では旧約聖書から人物を取り上げて、毎回学んでいますけれども、前回と前々回は南ユダ王国の王。ヒゼキヤについて学びました。そのヒゼキヤ王に助言したのが、預言者イザヤでありました。 先ほどは、イザヤ…

「祈れば変る世界がある」

12月14日祈祷会 列王記下20章1節〜6節より 今日は、午前と午後に、幼稚園のページェントがありまして、午前中、わたしはサンタクロースをさせて頂きまして、午後は、わが子が出演したものですから、お父さんをさせていただきました。 子どもたちは前を向いて…

クリスマスはクリスマス

ある人から、アメリカではイスラム教など他の宗教を差別することになるからと、クリスマスのことをホーリーディと呼ぶ傾向があると聞いた。本当の話かよくわからないけれども、どうして12月25日をChristmasと呼ぶと、他宗教を差別することになって、なんでHo…

いつ真実を語ろうか

最近、サンタクロースを無理に子どもに信じさせることはないなと思った。 知り合いの人が、最近、小学生になる自分の子どもに、サンタは実は嘘なんだと語ったら、信じ切っていたその子が、ものすごいショックを受けてしまったと聞いたからだ。 これは、夢が…

処女降誕など

クリスマスの時期になると、教会では処女降誕について話題になります。イギリスの神学者ジョンストットはこういいます。 「処女降誕であろうと、肉体の復活であろうと、福音書に記されたイエスの奇跡であろうと、自然法則をこえて奇跡が起こりうるという可能性を否…

御言葉が心に宿るように

クリスマスを待ち望むこの時期、立て続けに幼い命が奪われ、心痛めます。思えばイエスさまがお生まれになったその時も、領主ヘロデによって、ベツレヘムとその周辺一帯にいた2歳以下の男の子が一人残らず殺されるという、悲惨な出来事が起こりました。人の心…

役に立たないでいい

イエスさまが5000人の人々を前にして、「この人たちに食べさせるには、どこでパンを買えばよいだろうか」と言われたとき、アンデレは、 「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでし…

バンティルの十戒

バンティルの「十戒」が松田先生の訳でいのちのことば社から出版されていた。聖恵授産所出版部ではなくて、いのちのことば社からというのが、感慨深い。一般受けはしないかも知れないけれども、今後も、いのちのことば社がバンティルのような学者の本を出版…

ある日の幼稚園お話

みんな、ページェントの練習は楽しいですか。クリスマスは、だれのお誕生日か知っているよね。そうイエスさまが生まれたのがクリスマスだね。 みんなは、生まれたての赤ちゃんを見たことありますか。生まれてすぐの赤ちゃんは、本当にこんなにちいちゃくて、…

録画予約

「伝道者になった真珠湾攻撃隊長〜淵田美津雄・心の軌跡」が、12月10日1505〜NHK総合で再放送されるそうだ。全国放送は今回が初めて。録画する価値あり

「祈りによって」

2005年12月4日常盤台バプテスト教会主日礼拝説教 聖書:使徒言行録1章3節〜14節 わたしたちの教会の、初代牧師婦人である、松村あき子先生が、先月25日に主の元に召されまして、そのすぐ後の27日の日曜日から、今日まで、わたしたちの教会では、世界祈祷週間…

待つこと

教会暦では、今はアドベント。待降節。 救い主の誕生を待ち望む時、ということ。 現代の教会としては、25日を待てばいいということか。いや、もうひとつ、再臨を待つという意味もある。 2000年以上前、本当に救い主の誕生を待っていた人々に思いを馳せる。 …

主は今も働いておられる

ヨハネによる福音書5章1節〜18節 5:1 その後、ユダヤ人の祭りがあったので、イエスはエルサレムに上られた。 5:2 エルサレムには羊の門の傍らに、ヘブライ語で「ベトザタ」と呼ばれる池があり、そこには五つの回廊があった。 5:3 この回廊には、病気の人、目…

パウロの祈りに学ぶ

フィリピの信徒への手紙 1章8〜11節 1:8 わたしが、キリスト・イエスの愛の心で、あなたがた一同のことをどれほど思っているかは、神が証ししてくださいます。 1:9 わたしは、こう祈ります。知る力と見抜く力とを身に着けて、あなたがたの愛がますます豊…

娘の成長

寒い一日だった。幼稚園ではページェントの練習が始まっている。今年は年中の娘は天使の役をもらった。ページェントの台本を家で読んで歌っている娘をみて、ずいぶん成長したなと思う。最近は、お友達の言葉に小さな心を痛めることもあるようだ。そうやって…

「過去の過ちから学ぶ」

今日の祈祷会のメッセージ 祈祷会では毎回、旧約聖書から、イスラエルの歴史を学んでいますけれども、当然、短い時間では、細かい出来事をいちいち学ぶことなどできません。それに、出来事をただ学んでも、あまり意味がない。やはりそこには、神の民であるイ…

飼い葉桶がきれいなままではむなしい

箴言14章4節 「牛がいなければ飼い葉桶は清潔だが/豊作をもたらすのは牛の力」 飼い葉桶をきれいに保つ人生をいきるか、豊作をもたらすために汚れを恐れずチャレンジするか チャレンジとは危険を冒すこと。そして誰もが日々、大なり小なり危険を冒して生き…

信仰の成長のために

昔、楽器を吹いて生活していたことがある。 それは、毎日毎日、練習の日々であった。毎日練習し成長し続けなければ、良い演奏者にはなれない。だから、一日練習を休むと、三日分後退すると思って、毎日練習し続けた。 しかし、自主練習だけではどうしてもの…

忙しいから

「忙しすぎる。これはおそらく、(祈らないことに対する)まず最初に考えつくいいわけでしょう。忙しさは、正当な理由のように見えますが、私たちは神との交わりや人間関係などよりも、自分の職業、経歴、専門といったもので自分のアイデンティティを保つこ…

最悪の罪

「最悪の罪は祈らないことである。クリスチャンの中に、誰の目にも明らかな罪、犯罪、言動の不一致を見ることは実に意外なことであるが、これは祈らない結果であって、祈らないための罰である。神を真剣に求めないものは神から取り残される。聖徒たちの歴史…

交わりは作らないと

教会のなかの交わりは、ただ、一緒に何かをして時間を過ごせば、自然発生的にできあがるものではないと思う。ましてや、互いに支え合えあう関係が育っていく、そういう仲間意識や結束というものが、自然発生的に生じることは考えられない。意図的に相手を知…

祈りへと

解決への道は祈りの中にしかないのに どうして、様々な問題を話し合い、頭を痛めるだけで、祈ろうとしないのか。 祈れないのは、祈ろうとしないから。 ただ、それだけ。 でも、悔い改めと回復への道はまだ閉ざされてはいないと信じる。

御国が来ますように

先日、公立小学校で働く先生、私立中高の先生と話す機会があった。一応その方々もクリスチャンであるけれども、いろいろなことを話していて、あらためて、子どもたちの問題の発祥の根っこはやはり家庭だということを確認した。そして、もちろん学校は家庭に…

back to the Bible

サドルバック教会のパーパスドリブンについては、結構前から知っていたけれども、このところ五つの目的とか40日の旅とか、よく耳にするし知り合いの牧師もそれにそって説教している人もいたりする。体系的でなおかつわかりやすい聖書教理の学びと実践に弱い…

「粘り強い祈り」

フォーサイスは「祈りの精神」という本のなかで、こういいました。「われわれはあまりにも早く『み心がなりますように』と祈りやすい。しかし、あまりにも簡単に事態を神の意志として甘受することは、柔弱や怠惰を意味するのである。神の意志に打ち勝つほど…

半年ぶりに

自分のHPを半年ぶりに更新 先日話した早朝礼拝のメッセージの音声をアップ

現実をいきる力

今の日本は、毎日国の借金というガン細胞が大きくなっているのに、改革というかけ声だけのモルヒネ注射で痛みをごまかしているように感じます。今は0金利ゆえにごまかせても、今後景気がよくなって金利が上がるようなことになれば、借金の利子が国家予算を凌…

敬老の集い

今日は敬老の集い。教会には、あのようになりたい、と思わされるような信仰の先輩方が沢山おられるのです。嬉しいことです。

ビル・ウィルソン

先週、青山学院のガウチャーホールで行われたビル・ウィルソンのセミナーは素晴らしかった。この先生はニューヨークのスラム街の子どもたちに伝道を始めて、20数年。今では毎週22000の子どもたちを集める日曜学校を造り上げた方です。以前から本でその働きを…