生きる喜びの感じられないとき

今日の黙想
コヘレト4章

「すでに死んだ人を、幸いだと言おう。さらに生きていかなければならない人よりは幸いだ。いや、その両者よりも幸福なのは、生まれてこなかった者だ。太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから」2節〜3節

一見、ネガティブな響きのある言葉。後ろ向きに感じる言葉。

でも、そうじゃないのだろう。

この「太陽の下」の世界を見つめるとき、

力ある者の理不尽な振る舞い、不条理で不可解な出来事、

どうにもならない悲しみ多いき現実を前に、

この世を生きなければならないことへのむなしさを感じる、ということは、

むしろ、本心をごまかすことのできない人の、まっすぐな心の叫びなのだから。

それは、たとえるなら、小さな部屋の中に一人で閉じこめられている閉塞感にも通じる。

その部屋の中から出ることができなければ、その小さな空間は、その人にとっての世界のすべて。

その閉じられた空間だけを見つめつづける人生なら、人はむなしくなって当然。


そのむなしさをごまかすために、部屋のなかでゲームをしているだけが、いきることなら、

なにをしてもむなしさは消えないでしょう。

コヘレトの言葉は、その閉じられた世界の閉塞感を「太陽の下」という言い方で語っているのだ。

しかし、その閉じられた部屋は、実は、無限なる外の空間と、薄い壁一つで、隔てられていることを主イエスは教えてくださった。

主イエスは、その無限なる外側から、壁をこえて、内側の部屋に入ってきてくださった。

クリスマスから始まり、十字架、復活、昇天、再臨とは、

見方を変えていえば、外側から、壁の内側への、神の愛の介入事件。

部屋の中がすべてだとむなしく希望なく生きている、この世に、

主イエスは外の光を見せてくださった。

この世という、小さな部屋は、入れ物は、無限なる外側、神の愛に包まれていることを。

この世は神に愛されていることを。

そして、主イエス聖霊として今、

この世が完全に神の愛によって新しくなるそのときまで、

この世という入れ物の中でうめいている、私たちとともにいる。


壁の外側の無限なる神の愛と、わたしたちを、つないでくださっている。


そしてこの世界も、そしてあなたも

神がつくり、神に愛されているゆえに

生きるに値することを

聖霊によって語り続け、励まし、導いてくださっているのだ