花小金井のTSUTAYAが閉店

散歩ついでに、久しぶりに駅の南口にあるTSUTAYAに入ったら、目の前に、

 

「14年間ありがとうございました。」

 

と、2月いっぱいで閉店というお知らせが・・・。

 

「そうかぁ、花小金井TSUTAYAも、いよいよ閉店かぁ」と感慨深く、そのお知らせを読む。

 

ネットで手軽に映画を見ることができる時代。いつかはこうなると思ってはいた。

 

でも、現実にその波が襲ってくると、やっぱりいろいろ考えさせられるな。

 

アマゾンプライムや、ネットフリックスでは、出会えない偶然の映画の出会いが、TSUTAYAにはあるんだよね。

 

今や、DVDでしか見ることのできないコンテンツもあるし。

 

そういう部分が失われていくのは、やはりちょっと寂しい。

 

でも、そういうことは、もっと普段からTSUTAYAを利用している人が、言えることだよな。

 

市場主義経済的には、そういう「レア」なニードに応えることは、むつかしいのだから。

 

でも、ネットって、いくら情報が増えても、認識的には、目の前のディスプレー画面の広さに、限定される気がするんだよね。

 

スクロールしたり、クリックしたりして、違う画面になってしまうと、前の画面とのつながりが切れてしまう。

 

その点、リアルな現場では、そこがつながるから、認識領域が広がって、偶発的な出会いの可能性も広がるとおもうんだよね。

 

それが、リアル店舗の良さ。

 

本屋でもビデオ屋でも、百貨店でも。

 

まあ、360度を囲む、巨大なディスプレーが手軽に手に入るようになったら、また、新しい出会い世界が生まれるのかもしれないけどね。